LPIC101 合格体験記: あまりあてにならない  
ユーザ名:
投稿日付: 2020/12/17
閲覧数: 1902
 
【受験日】
2020/12/11

【取得点】
570 点

【何回目の受験か】
2 回目

【学習期間】
約 1ヶ月

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
あずき本2周
Ping-tの模試で80%以上安定して出せるまで繰り返しました。直前には93%出せるくらい何度も練習しました。

【試験の感想】
難しいです。開始6問中5問が聞いたことない問題。60問中25問が知らないor不安でした。「Ping-t模試で9割出せるようになったぞ!」と安心しても、本番では7割で余裕なし。前回は8割取れる状態で受験しましたが、450点で不合格でした。あずき本やPing-tで勉強しても確実ではないことを強く感じました。

【受験者へのアドバイス】
合格を狙うならPing-t模試で9割を安定して出せないとキツいなと感じています。102の試験はPing-t模試8割安定でしたが480点で不合格です。運もあるかもですが、9割取れて合格ギリギリに思います。Ping-tで65%取っても安心せず勉強して下さい。

【次の目標】
102を合格。そのために今からPing-t模試で9割安定を目指します。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.