LPIC101 合格体験記: LPIC101試験合格しました! Tweet | |||
|
【受験日】 2020/ 12/6 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 一ヶ月 【使用テキスト】 ping-t LPICレベル1スピードマスター問題集 --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 過去問を解きまくりました --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい オプションが覚えづらいので、とにかく語呂合わせ、または自分なりに適当に関連づけて覚えました。 毎日最低15分勉強しました。 【試験の感想】 「あ、これping-tでやった問題だ!」なんていう進研ゼミ状態を体験しました。 在宅試験を選びました。 試験を始める前の案内が英語だったので多少テンパりましたが、担当者がとても優しく、チャットと一緒に学んでいた英会話で乗り切りました。 思ったよりも問題が簡単だったように思えます。それでも合格できるかどうか全くわかりませんでした。 【受験者へのアドバイス】 とにかく語呂合わせ、そして過去問。 ただ、学ぶ楽しさに気づくのに時間がかかります。乗り気じゃない時は15分だけ、でも毎日真剣に問題文を読むだけでもいいので毎日触れてください。二週間くらいにしたら「あ、これこういうことだったんだ」と気づくはずです 【次の目標】 102試験に今月中に合格したい |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |