LPIC101 合格体験記: ギリギリ、思ったより難しい Tweet | |||
|
【受験日】 2020/11/28 【取得点】 550点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月半 【使用テキスト】 Linux教科書LPICレベル1 Version5.0対応 と 問題集 --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-tのみ 【学習方法】 教科書を通して,基礎知識を身につけます。そして大量に問題集をします。コマ問も練習しなければならないです。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドの毎日復習。 【試験の感想】 思ったより難しい 日本語での翻訳はおかしい 初めてみた問題は5-6ぐらい。(教科書でもない知識) ping-tで問題集とコマ問は全部何回目しました。 本の問題集、ping-tコマ問は必要 【受験者へのアドバイス】 私は外国人ですが、日本語が上手ではありませんが、試験も合格できました。だから心配しなくてもいいです。ぜひとも基礎を固める必要があります。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |