LPIC101 合格体験記: ping-tと赤本のみで合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2020/10/21
閲覧数: 1032
 
【受験日】
2020/ / 10/19

【取得点】
740点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヶ月

【使用テキスト】
赤本
スピマス
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
赤本と黒本

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
まず赤本を一通り読みます。次にping-tに取りかかりました。最初にコマ問を一周してから問題集に取り掛かりました。白本と黒本は参考程度に使用しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
設定ファイルを覚えるのに苦労しました。解決法は、実際に端末で打ち込んで体で覚えることです。

【試験の感想】

大体がping-tか赤本と同じような内容でした。(8~8.5割くらい)。多少言い方は違いますが問われている根本的な知識は同じなので対応できる範囲だと思います。本当に初見の問題は3~5問程度でした。

【受験者へのアドバイス】
ping-tでは、コマ問よりも問題集の方に比重を置いて勉強したほうがいいかもしれません。

【次の目標】
lpic102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.