LPIC102 合格体験記: LPIC-1 Ver.5.0 取得しました。 Tweet | |||
|
【受験日】 2020/10/2 【取得点】 720点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2020/6/1〜2020/10/1 【使用テキスト】 Linux教科書 LPICレベル1(あずき本) Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 --特にお勧めを教えて下さい Linux教科書 LPICレベル1(あずき本) Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 あずき本で学習後、スピードマスター問題集にて問題にチャレンジして理解度を深めました。 102の範囲の学習完了後にping-tにてまず、カテゴリ別に問題にチャレンジして、結果が「銅」になった問題は復習して「銀」以上になるまでを繰り返しチャレンジしました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 範囲が広かったので、覚えても数日経つと忘れるのが一番の苦労でした。 Virtual Boxで実際にコマンドを実行して結果を確認したり、設定ファイルを編集したりして、座学に加えて実践時に覚える工夫もしました。 【試験の感想】 受験直前はping-tの模擬試験形式で毎回90%を超えるようになっていたので、落ち着いて本試験に臨むことが出来ました。 【受験者へのアドバイス】 範囲が広く覚える事が多いので辛い部分も有りますが、座学と仮想環境での実践を併用する事でより理解が深まるので、両方行うと良いかと思います。 テキストで試験範囲の学習が終わったら、ping-tの問題集で最終仕上げを行い、全ての問題が「銀」以上になるまで繰り返し演習して、本試験に臨まれると良いかと思います。 【次の目標】 LPIC-1で学習した内容を実践で生かせるように、Virtual Box上の仮想環境にて、サーバー構築にチャレンジしています。 同時にLPIC201の学習もそろそろ始めようと思っています。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |