LPIC101 合格体験記: 模擬試験85%で突破☆彡  
ユーザ名:
投稿日付: 2020/10/5
閲覧数: 1634
 
【受験日】
2020/10/3

【取得点】
600点/800点
ボーダ500点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約3週間

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
毎日分野別を50問解く
正答率は以下

模擬試験85%
コマ問は最後まで全く解けず 多分0%

【試験の感想】
LPIC101-500を受験しました.
本試験の内容は大体こんな感じ

・Ping-tのWEB問題集でやった問題:50%
・"参考"を読み込めば解ける問題:35%
・なにもわからない問題:15%
・全部で60問,コマ問は5問以下

受験前はやる気満々でしたが,Ping-tで見たことがない形式の問題に面食らって解いてる最中のメンタルがヤバめでした
残り15%は小豆本読めば解けたのかな...?
あと,訳が結構酷かった.明らかな誤訳も1問あって,問題文と回答の選択肢の内容が食い違ってました.
英語の原文が回答中に読めるので心配な時はを確認しましょう

【受験者へのアドバイス】
余裕をもって合格するなら

・模擬試験率95%

までもっていくと良いかも.コマ問はマジで解けなかったので何もわかりません.地道に時間を掛けて覚えていくのが良いんでしょうねきっと(私は全然できていませんが笑)

【次の目標】
LPIC102-500
Ping-tオンリーでいくつもりです
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.