LPIC101 合格体験記: LPIC101合格  
ユーザ名: tsubot
投稿日付: 2020/8/3
閲覧数: 958
 
【受験日】
2020/7/25

【取得点】
640点

システムアーキテクチャ:62%
Linuxのインストールおよびパッケージ管理:83%
GNUおよびUnixコマンド:88%
デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム、階層標準:85%

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1か月(学習時間30時間前後)
 
【使用テキスト】
小豆本

【参考にしたサイト】
ping-t
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
小豆本一通り読む
 ↓
ping-t 最強WEB問題集分野別にて金100%にする
 ↓
ping-t 最強WEB問題集模擬試験にてコンスタントに85%以上とれるようにする
 ↓
試験前日コマ問を解き続ける

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
最強WEB問題集の初回銀100%に到達するのに苦労した。
特にコマンドのオプション系の正答率が低かったため、よく間違える箇所の早見表を作成し学習前後に確認を実施。銀100%を1度達成できると金100%は比較的楽に感じられた。

【試験の感想】
他の受験者様も記載の通り、問題分の日本語に違和感を感じた。
ただping-tにて類似の問題を見ていたので出題意図までわからないほどの出題はなかった認識。
また個人的な反省になるが、コマ問をもう少し早めに着手してもよかったように感じた。

【受験者へのアドバイス】
小豆本等の他参考書による体系的な理解、ping-tによる細部の暗記の両方をやっておけばより合格に近づけると思います。ping-tはアウトプットの場として最適でしたので早めにこちらを極めるのが合格への近道かもしれません。

【次の目標】
LPIC Lv1-102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.