CCNA 合格体験記: CCNA合格! Tweet | |||
|
【受験日】 2020/6/29 【取得点】 881点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 6か月 【使用テキスト】 無し 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 1〜2か月目:Input学習 Input学習としてはUdemyのCCNA講座「CCNA(Cisco Certified Network Associate)資格対策コース(新ICND1)」を受講しました。合計19.5時間の合議です。書籍を読むよりも動画で見た方が理解が促進されると思います。 3〜6か月:Output演習 ping-tで分野別に個別に問題を解きます。1問解いたらすぐに解説を見て、自分に不足する知識をWordにまとめて印刷してノートに貼ります。これと同じことをすべての問題で行い1周します。ここが一番たいへんでした。 2週目、分野別で間違えたところはノートにチェックを入れます。すべての問題が金になるまでこの繰り返しです。ノートには自分の弱点部分がどんどんハイライトされているので、寝る前、朝は必ずこのノートを見返していました。 すべてが金になったら、模擬試験モードです。この頃には1回目から正答率95%になっていたのでかなり実力もついているのではないかと思います。もちろん間違えたところはノートにチェックを入れます。模擬試験モードで連続して90%以上になったところで受験です。 【試験の感想】 模擬試験モードで90%以上だとしても余裕はなく、これでようやくスタート地点に立てるくらいのレベル感でした。かなり難しかったです。102問もあるのであまりに時間がかかりそうな問題は適当にチェックを付けてさっさと次へ進んだ方が良いと思います。その他本試験は下記のような特徴があります。 ・ホワイトボードは「消し」はもらえない。全部埋まったら交換してもらう。 ・複数選択の場合、回答数が少ないまま先には進めない。チェック忘れのミスは仕組みで防止されている。 【受験者へのアドバイス】 ping-tの答えを暗記するだけではダメで、理解した上で他の選択肢がなぜ違うのか説明できるレベルまでやりこむ必要があります。理解できないところはフォーラムで質問するか、または今回の週ではとりあえず飛ばしておいて全体回してからまた戻ってみると今度は理解できた!なんてこともあります。そんな意味でメモ機能はありがたかったです。 【次の目標】 情報セキュリティ安全確保支援士 or ネットワークスペシャリスト |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |