LPIC101 合格体験記: なんとか合格できました Tweet | |||
|
【受験日】 2020/6/20 【取得点】 660 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 約 3週間 【使用テキスト】 スピードマスター問題集 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 スピードマスター問題集を1回全部問題を解きながら通して読んで、模擬テストを2回くらい繰り返し。そのあとはPing-tの問題を全部やって、模擬テストを4回くらい繰り返ししました。 【試験の感想】 テストセンターというところで受けるのが初めてでしたので、まずはその雰囲気の違いはありました。ただ、逆にとても静かな環境なので集中できました。 問題のレベルは思っていた以上に難しいかったです。 問題集やPing-tを何回していても中途半端に覚えているだけではめちゃくちゃ悩みました。 でも同じような問題もあるので、そこを取りこぼさなかったので、なんとか合格できたと思います。 【受験者へのアドバイス】 繰り返し同じ問題を解いていると言葉の一つ一つの細かい部分を気にしなくなってしまっても正解するのですが、本番のテストではその部分をきちんと覚えてないと選択肢で迷います。 なので、丁寧に言葉は覚える方が良いと思います。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |