CCNA 合格体験記: 新CCNAもPing-tでバッチリです  
ユーザ名: tubasa1724
投稿日付: 2020/6/17
閲覧数: 3845
 
【受験日】
2020/6/12

【取得点】
835点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
6か月
(本格的な期間は3〜4か月)

【使用テキスト】
ネットワークエンジニアとして

 --特にお勧めを教えて下さい
ネットワークエンジニアとして

【参考にしたサイト】
ネットワークエンジニアとして
WEB上での検索結果
Cisco packet tracer
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
間違いなくPing-t これがなかったら合格できなかった

【学習方法】

【12月〜】
「ネットワークエンジニアとして」を読み込み

並行し、Cisco packet tracerを使い小規模なRIP利用のNW構築
それに伴う基礎的なコマンド入力などを行う

【1月中旬〜2月上旬】
Ping-tで旧試験の無料範囲+プレミアム範囲の一部を学習
(1月下旬まで)

--旧CCNA受験を断念--

【4月上旬〜6月上旬】

新試験範囲に対応したPing-tで学習
Ping-tの解説でわからない部分は適宜調べる
解説でわかりづらかったところはほとんどなかった印象

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
モチベ管理

無理をしても翌日に響いて長い目で見るとマイナスなので
目標を低めに設定して満足感を高める
疲れてる日は進捗の進みを言い訳にできるようにする

数字で進み具合が見えるようにする 等

Show コマンドの違いの記憶
コマンドを何回か打つだけでは覚えきれませんでした
問題演習重ねて自然とおぼえましたが、効率的に覚える方法に苦慮しました

【試験の感想】
コマンドを打って学習することは新試験になっても重要だと思っています。実務を考えたら、という面もありますし。
ただ今後は自動化を考えてこのような形式になっているのかもしれませんね。
受かるために、コマンドを一字一句覚える必要はありません。

本当に広く浅くという印象でした。

【受験者へのアドバイス】
当方前提知識あり、実務経験なしです。
初心者の方は学習期間6か月〜1年を覚悟しても良いと思います。
範囲が広くて苦慮するかと思いますが、コマンド打ったりして楽しみながらやるのが学習を続けるコツかもしれません。

【次の目標】
LPIC CCNP ネスペ
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.