LPIC102 合格体験記: 101より簡単 Tweet | |||
|
【受験日】 2020/5/11 【取得点】 660点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 約2.5ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 【参考にしたサイト】 Ping-t 「分かりそう」で「分からない」でも 「分かった」気になれるIT用語辞典 --特にお勧めを教えて下さい 両方 【学習方法】 ひとまず小豆本を2周精読。 その後、Ping-tで問題を各分野単位で解く。 一つの分野で理解が広まったら、徐々に他の分野も ミックスさせながら問題演習。 模擬試験(金銀銅順、ランダムを数回)で 正解率90%以上を5.6回超えてきたら受験。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 小豆本をしっかり読み込んでから、 Ping-tで問題を解き始めたので時間が掛かったように感じる。 体系的に理解することも大切だと思うので、 小豆本を読みながらPing-tで問題を解けば、 もう少し早めに合格できたと思う。 また、Ping-tや実際の試験では小豆本に載っていないことが 問題として出てくるので、Ping-tの解説をしっかり読んで、 小豆本の補完をすることが大事。 【試験の感想】 どうしても分からない(聞いたことのない単語が出てくる) 問題が数問あったが、全体的に簡単だったと思える。 【受験者へのアドバイス】 Ping-tの模擬試験で90%以上の正解率(金銀銅順、推奨) がコンスタントに出せれば合格できると思います。 101よりかは変な日本語で問題が出題されることがないので、 その点は 【次の目標】 CCNA (Ping-tさん、いつもありがとうございます。 また次の資格でも利用させていただきます) |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |