LPIC101 合格体験記: 101合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2020/2/17
閲覧数: 498
 
【受験日】
2020/02/08

【取得点】
720点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1か月

【使用テキスト】
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
黒本で101-102の範囲を一通り学習
その状態でping-tの模擬試験で正答率が70%

ping-tで101の1分野ずつ問題集を解いていって
解説をよく読む。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマンドのオプション

いまだに若干自信がないとこもある。

【試験の感想】
日本語がなんだか微妙なところがある。
ping-tで見たような問題もちらほらあった。

【受験者へのアドバイス】
ping-tの問題を解いて、解説をよく読んで
答えだけじゃなくて、仕組みなども身につけましょう。

そういうところから答えが逆算できる問題も
いくつかありましたので、拾えるように頑張りましょう。

【次の目標】
102合格
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.