ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 勉強期間20日で合格できたわけ  
ユーザ名: cofffeeemilk
投稿日付: 2020/2/7
閲覧数: 1260
 
【受験日】
2020/1/30

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
20日

【使用テキスト】
Ping-t
小豆本(ver4.0)
スピマス(通称白本ver5.0)

【学習方法】
Ping-tで解きつつ小豆本を見返す。
versionが古い中古のテキストを使ったので、
足りないところはメモ帳のごとくどんどん書き込んだ。
試験3日前くらいからは小豆本見返せば充分くらいの分量になった。
スピマスは問題の違った出し方に慣れるための参考書扱い。
正直今回は無くてもよかった。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
nmcliコマンドが覚えられなかったので、
諦めて本番直前に頭に叩き込み、
試験で貸してもらえるホワイトボードに短期記憶を頼りに書き留めた。

【試験の感想】
コマンド・ディレクトリの打ち込み問題は9問
日本語訳があやしい問題は101に比べれば少なかった
65%で合格なので、いざとなったら10問程度捨ててもいける

【受験者へのアドバイス】
Ping-tの金が90%くらいになったら行けると思います。
中古でいいので小豆本買ってたくさん書き込めば、自分専用の参考書になるのでオススメ。
覚えられないコマンドやディレクトリやログインシェルの順番は、
本番直前に頭に叩き込んでホワイトボードに書きこんじゃえばいいっすよ。

【次の目標】
応用情報技術者
 ↑管理人さんへ 基本・応用情報技術者の問題集もPing-tに導入してもらえるとものすっごく助かります…
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo