LPIC101 合格体験記: 寄り道しすぎたけど合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2019/11/21 【取得点】 630 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 約 1ヶ月と3週間 【使用テキスト】 スピードマスター 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 Ping-tの分野別、模擬試験をひたすら 【試験の感想】 Linux系はほぼ触ったことなかったんですがなんとか合格できました。 序盤勉強方法を調べたり試したりする時間が多かったのが反省点。 1ヶ月後の102にはそれがいかせました 【受験者へのアドバイス】 いろいろ効率の良い勉強方法探したりもしましたがLPICに関してはひたすらPing-t。これにつきます。丸暗記でOK。模擬試験8〜9割平均して取れたら受けて大丈夫でしょう。 【次の目標】 CCNA |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |