ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 本当にギリギリ合格  
ユーザ名: tk1054
投稿日付: 2019/12/24
閲覧数: 1334
 
【受験日】
2019/12/18

【取得点】
820 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
4か月(1か月前ぐらいから本格的に取り組み)

【使用テキスト】
SB 赤本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
□勉強内容
・赤本を1通り解いた後、配布されている模擬問題2周実施。
・ping-tのWEB問題集(icnd1,icnd2両方)を銅→銀になるまで
 全問実施(正答率8〜9割、合格時:銀2)。
・ping-tのコマ問(改)コマ問とコマ問プレミアムを
 全問実施後、正答率8割になるぐらいまでランダム実施。
□勉強時間
・電車の行きかえりにping-tのWeb問題を10〜20問実施。
・金曜日の仕事終わりに1時間半、土曜日朝に2時間実施。
・1か月前から月〜木にも1時間程度実施。

【試験の感想】
ping-tの内容そのまま出ているわけではない印象。
問題文の日本語もおかしいところがあるので、
試験を余計難解にしていると思います。
点数が取れたところは.com master advance等、
元々のネットワーク知識によるところも大きいです。

【受験者へのアドバイス】
問題文の難解さもあって自信をもって回答できるところは
少ないです。(体感2割〜3割程度)
その中でこの試験を合格するためには
・わけわからないと思っても、
 問題文と選択肢を読むことを諦めないこと
・選択肢からあり得ない選択肢を削ること
・問題文と選択肢を読んでもわけがわからない場合は
 余り1問解くのに時間をかけないこと(見切りも必要)
だと思います。

シミュレーション問題は重要です(恐らくとても配点が高い)。
対策としては、コマ問も必要だけど、
実機やPacket Tracerに慣れておくのが重要だと思います。
※問題の出方が、シチュエーションのみ用意されていて、
 後は自分が怪しいと思うところをコマンド打ち込みながら
 トラブルシューティングしていく形式なので

【次の目標】
・業務スキル習得
・応用情報技術者試験
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo