HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 合格体験記: 諦めなければ必ず合格できる! Tweet | |||
|
【受験日】 2019/ / 12/14 【取得点】 78 点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 ・公式のオレンジの本(ほぼ使っていないけれど) ・同じく公式の問題集(こちらもほぼ使っていない) --特にお勧めを教えて下さい 本は参考にならない(余計な情報が多すぎる) 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 ・Ping-tをひたすら解いて全て「金」にする。 ↓↓↓ ・全部金にしたらリセットしてもう一度「銅」から初めて「銀」にする。 ↓↓↓ ・「銀」から「金」に上がる問題と、覚えきれず「銅」に落ちる問題を振り分ける。 ↓↓↓ ・「銅」に落ちた問題を覚え込むまで叩き込む(同時に解説を見ながら関連要素などの内容も覚え込む。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい nth-of-child nth-child only-of-type を覚えるのに苦労しました。 この問題は実際に手を動かした方が頭に入ります。 【試験の感想】 試験問題がどのような出題傾向なのか、問題の言い回しなど「Ping-tとは違う」と言っている人もいたため、情報整理に苦労しました。 公式サイトのサンプル問題を見るとPing-tとは問題の言い回しなどが違うため相当焦りましたが、実際の試験ではほぼPing-tと同じような問題が多く安心しました。 ぶっちゃけ、ping-tの模擬試験では9割強取れても公式サイトのサンプル問題ではボロボロでした。 「公式のサンプルに近い問題ばかりだったらどうしよう」とガクブルしながら試験を受けましたが、Ping-tとほぼ同じような問題ばかりで良かったです。 【受験者へのアドバイス】 教材が悪いとは言わないけれど、教材は無駄な情報も多すぎるため参考程度、逆引き程度に使うのがオススメです。 また、公式ページのサンプル問題では選択式ではなく、実際に入力問題もあるため、そちらを重点的に覚えるのがいいと思います。 選択ではなく、キーボードで入力する問題は3問程度は出題されます。 私も不安になりながら受験しましたが、これから受験される方は私の合格体験を少しでも励みに頑張って欲しいです! 「努力は必ず自分を救います!頑張れ!」 【次の目標】 HTML5プロフェッショナル 、レベル2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |