CCNA 合格体験記: なぜか合格  
ユーザ名: nyama409
投稿日付: 2019/11/29
閲覧数: 1926
 
【受験日】
2019/ 11/22

【取得点】
880 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
4か月(本気を出したのは試験2週間前)

【使用テキスト】
翔泳社 白本
SB 赤本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
白本で概要を学習
→ping-tでピックアップ問題を消化、特に間違えやすいところをノートにまとめて暗記
→コマンドは別途、暗記用ペーパーを自作して暗記
→赤本
→ping-tの模擬試験を繰り返し

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマンド暗記用のペーパーをwordで作成しましたが便利でした。
黒本の分厚さに怯えて黒本には手を出しませんでしたが、試験にはけっこう細かいところまで出題されるので、ある程度概要が理解できた後は黒本で体系的に勉強しとけば良かったです。
自分でノートにまとめるのも効果的でしたが、分野ごとにページがバラバラになってしまったので。。

【試験の感想】
本試験では最初の数問から全然分からず、見たことのない単語が出て軽くパニックになりました。
その後も分からない問題が多かったので「絶対落ちた・・・」と思いましたが、結果は合格で驚きました。
なぜ受かったのか分かりません・・・
シミュレーション・シナリオ問題は1問を除いて解けたので、それで合格できたのかもしれません。
そうなるとやはり、シミュレーション・シナリオ問題の配点が相当高いのではと思います。

【受験者へのアドバイス】
シミュレーション、シナリオはping-tと赤本でしっかり対策しておけばなんとかなると思います。
ping-tはサブネットの計算問題の数が多すぎる気がするので、サブネット計算が完璧になった後はそれ以外を解くと良いかもしれません。
私はping-tは結局全問制覇できず、銅が30%ほど残りました。

選択問題は分からない問題が多くても受かったので、本試験では最後まで諦めないで下さい!

【次の目標】
Linux、Javaの勉強
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.