LPIC201 合格体験記: 5年ぶり、ほぼゼロからの受験。  
ユーザ名: hskinesi14
投稿日付: 2019/11/18
閲覧数: 1096
 
【受験日】
2019/10/16

【取得点】
540点

【何回目の受験か】
2回目(5年ほど前に1回目)

【学習期間】
約2週間

【使用テキスト】
Ping-t、あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
 Ping-t

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
ひたすらPing-tをやり続ける。よく分からないままでも、最低限正答が選べる程度には解説を理解しながら進んでいく。学習期間の短さでPing-tのリンク先はほぼ見ている余裕がなかったです。あずき本もたまに目を通した程度。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 5年ほど前に取得したLPIC level1 が失効すると、メールの通知が来たのをきっかけに、残り1ヶ月でLPIC level2を取得しようと一念発起して取り組み始めました。
 しかし、仕事でもプライベートでもほぼパソコンを使わない状況で、ほぼゼロからのスタートは思った以上にきつかったです。
 分野ごとに進めていき、全て金にしてから次の分野に進む、という方法で一周した後に、模擬試験モードをしましたが、全然できない。。仕方なく分野モードを再度やっていきながら、間違えた問題の解説を必要最小限ノートにまとめる、という方法にしました。

 仕事と最低限の生活の時間以外は、ほぼすべて学習に費やして、何とか合格ラインに近づけるようにしました。

【試験の感想】
 質問文が少し読みづらい箇所があったり、微妙に質問される角度が違うのに戸惑いながら進んでいく感じであったため、試験終了するときには本当に大丈夫だろうかとドキドキしました。

【受験者へのアドバイス】
 余裕をもって試験に臨みたい方は主要なファイルのフォルダやコマンドは書けるくらいのほうが望ましいと思います。コマ問には手を付けられなかったのですが、時間に余裕がある方は取り組んだほうがいいかと思います。

【次の目標】
LPIC202を残り2週間で取得し、LPICの資格有意性を何とか確保!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.