CCENT(ICND1) 合格体験記: 英語で受けました Tweet | |||
|
【受験日】 2019/10/2 【取得点】 861点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 7ヶ月 【使用テキスト】 使ってません。 ネットの英語ソースのみ 【参考にしたサイト】 Cisco.com 結局ここの情報が一番正しい。(当たり前かw) --特にお勧めを教えて下さい 英語のソースでググれば情報に困ることはない。。 【学習方法】 udemyでCCNAのコースを購入(2000円くらい) あとCiscoがmeasureup経由でだしてる問題集。これを繰り返しやって90%以上とれるようになれば受かると思う。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 英語の理解。youtubeで同じトピックで検索かけて別の人の解説を見る。 【試験の感想】 英語でうけると20分くらい多く時間もらえるが、結局通常の時間で全問終わった。lab問題でshow commandしか叩かないと聞いていたが、configの設定も出てきたのでびびった。でもVLANの簡単な設定だけったので助かった。switch通しのturnkの設定でauto-cofigだったので、対向の機器はdesiable modeにしないといけないが、?を使えるので叩いたが、desiableだけでてこなかったので、それだけ解けなかった。auto-desiableは覚えていたが、まさか?でdesiableだけ出ないとは思わなかったので、だまされたw惑わされないように気をつけた方がいいと思う。コマンドはしっかり覚えといたほうがいい。 あと初めての試験だったので、かなり不安だったが、一応パスできたので、やってきた事は間違いではなかったと思う(だいぶ時間はかかったが、ちゃんと理解して覚えたので仕方ないと自分言い聞かせているw暗記で1ヶ月後に全部忘れるより100倍マシ)。1ヶ月前後でCCNAをとっている人がいっぱいいるが、本当に仕組み理解してるの?ってちょっと疑ってしまう。そんな簡単な試験ではないと思うが。。まどちらにしても、ちょっと自信がついた。 【受験者へのアドバイス】 時間はだいぶかかったが、英語で勉強した方情報も豊富だし、どのみちCCIEとるなら、絶対近道だと思う。そもそも、わざわざ、英語のものを難解な日本語で訳されものを勉強する不毛さが理解できない。そもそもその努力があれば英語の方が簡単にとれると思う。あとちゃんと仕組みをシンプルに覚えれるので、(答えの暗記ではなくて)ちゃんと力がつくと思う。 【次の目標】 勉強のコツは掴んだと思うので、次はpart2をできれば3、4ヶ月でとりたい。というかはやく取らないとせっかくのpart1が意味なくなる。。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |