LPIC101 合格体験記: 101一発合格  
ユーザ名: doruge
投稿日付: 2019/9/9
閲覧数: 1750
 
【受験日】
2019/09/07

【取得点】
680点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
一か月

【使用テキスト】
あずき本、白本

 --特にお勧めを教えて下さい
システムアーキテクチャ等、理論的な内容を詰めるならやはりあずき本を読み込むのが良いです。

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
圧倒的Ping-t

【学習方法】
あずき本を読み込んで、その内容をかみ砕いてノートへアウトプットすることを続け、徹底的に頭へ叩き込みました。模擬試験である程度点が取れるようになってからは、Ping-t一本で問題演習を重ねました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージ関係のコマンドやサブコマンドは似たようなものも多く、覚えるのに苦労しましたが、Ping-tで演習を重ねることで乗り切りました。

【試験の感想】
全体的に日本語問題文がしっくりこないものが多く、遠回しな表現だったり、そもそも不自然な翻訳だったり、Ping-tの問題文に慣れていると答えにくいかもしれません。Englishボタンで随時英語で問題文を閲覧することもできるので、問題文に疑問を持ったら一度確認してみると良いかもしれません。

【受験者へのアドバイス】
あずき本を読み込む等しましたが、資格を取るだけならPing-tだけでも取れるかもしれません。そもそもPing-tでも詳しい解説を読むことができます。Ping-tベースで勉強し、解説を読んで、それでもわからないところを、あずき本で補足するような勉強法をお勧めします。

【次の目標】
101を取ったので当然102を目標にします。その次はCCNA方向ですかね。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.