CCENT(ICND1) 合格体験記: なんとか合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2019/08/24 【取得点】 907点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 一ヶ月半ぐらい 【使用テキスト】 黒本教科書&ping-t --特にお勧めを教えて下さい 黒本教科書 【参考にしたサイト】 CCNAイージス 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 SEの道標 などなど --特にお勧めを教えて下さい 黒本教科書 【学習方法】 黒本教科書を理解 ping-tの問題を解く --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい サブネットを大きくしていく事(1024以上)。ホスト1022以上の一つのネットワークはありえないと切り捨てた。 【試験の感想】 10時受験で、9時15分ぐらいに会場に到着するとまだ締め切っていて、場所を間違えたのかと焦った。 汗拭きのハンカチは持ち込み可でした。マジックとボードを渡してもらえるのですが、消すことができないので沢山書きすぎると困るかも。 合格点ラインは、832点で、問題数は54問ぐらいでした。 【受験者へのアドバイス】 サブネットの計算問題が苦手で、ホスト数1022以上大きくなる一つのネットワーク設計はまず無い、と割り切って、大きくなる方は捨てました。 勿論、/22,/23,/24,/25,/26,/27,/28,/29,/30は、覚えました(理解しました)。正解でした。 VLAN、DNS、DHCP、ARP、スイッチの処理動作、Routerの処理動作、軽くですが、IPv6、WLAN、は大切だと思います。 シュミレーション問題は2つほどでてきました。詳細は他の方の合格報告を読んで頂ければと思います。 ping-tだけでは太刀打ちできないかもしれません。黒本教科書の方がより細かい部分まで載っていてお勧めかもしれません。 ただ、参考書では問題が少ないので、問題を解くにはping-tが重要です。 all金にする必要は無いかも。私は、銀一つでした。模擬試験も、60問60分を見て、1問1分だと私には無理だなと思いやりませんでした。 試験では15分ぐらい時間が余りました。多分、みなさんも時間に追われることは無いのでは?と思います。 以前、助け合いフォーラムで、ping-tで完璧にできるようになったのに、落ちてしまった。どうすれば良いかわからない・・・、とあったと思います。 障害の切り分けと同じで、まずcisco語がわからないのか?問題がわからなかったのか?→前者の場合、試験を再々チャレンジするぐらいの気持ち。 後者の場合、ping-tだけでなく、黒本、白本、CCNAイージス、3Minutes NetWorking、30Minutes NetWorking、 その他、google能力を上げて、情報収集理解が大切かと思います。 【次の目標】 ICND2(11月初旬には取りたいです) |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |