CCNA(ICND2) 合格体験記: 合格しました! Tweet | |||
|
【受験日】 2019/08/15 【取得点】 927点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2か月半 【使用テキスト】 ・黒本の教科書、問題集 ・ネットワークエンジニアとして(CCNAイージス) ・GNS3によるネットワーク演習ガイド --特にお勧めを教えて下さい ・ネットワークエンジニアとして ただし、CCNAイージスはかなり細かく書かれています。 自分は業務で使うので、ちゃんと読むよう努めましたが、 それでも全部は理解できませんでした。 そういった時は、黒本の方が概要をざっくり書いてあるので、 そっちを読むようにしてました。 【参考にしたサイト】 ・Ping-t ・ネットワークエンジニアとして(CCNAイージス) ・ラボ・シナリオ for CCNA(内容は多少古いですが、演習にはいいです。復習にもなります。) ・30分間Networking(黒本とCCNAイージス読んでも理解できなかった場合に読んでました。) ・Ping-t たくさん問題演習できるので、ありがたかったです。 金・銀・銅システムも勉強意欲を駆り立ててくれました。 【学習方法】 ・黒本問題集を3周(試験直前は間違えたとこだけ見直しました) ・Ping-t ICND2の範囲を全部金にするまで演習 ・問題で示されるネットワークを実際にGNS3を使って作ってみる。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい WANの技術、SDN、QoSあたりが馴染みがなかったので 覚えるのが大変でした。 何度も演習して暗記するしかないと思います。 コマンドはメモ帳に書いて練習するか、GNS3または 実機に実際に設定し、確認してました。 【試験の感想】 頑張った割に、知識系の問題がほとんどで拍子抜けしました。 日本語もICND2に比べたらましになっていたので良かったです。 (3問目に確認せよって言ってるのに、設定するコマンドしかない問題が出た時は慌てましたが…) 何度も演習をして、自信がついた時に受験すればきっと受かると 思います。 【受験者へのアドバイス】 自分が受けた時はシムレット問題が2問出ましたが、 黒本後半のものと内容が酷似していました。 受ける前日に見直しておくと、いいかもです。 ちなみに、内容はOSPFとEIGRPのネイバーが確立できないことに 対するトラブルシューティングでした。 【次の目標】 LinuC ネットワークスペシャリスト |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |