ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: LPIC-2 取得!  
ユーザ名: Jun10
投稿日付: 2019/8/4
閲覧数: 1065
 
【受験日】
2019/7/26

【取得点】
680点
-
ドメインネームサーバ:100%
HTTPサービス:90%
ファイル共有:87%
ネットワーククライアントの管理:81%
電子メールサービス:75%
システムのセキュリティ:85%

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2019/3/20〜

【使用テキスト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【参考にしたサイト】
Ping-t
etc...

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
以下は、私のやり方です。
-
LPIC201までとやってきたことはほぼ同じです。
1.解説を何回でも丁寧に読み、80%以上の理解度を目指しながら、全問題を銀メダルにする。
2−1.間違った問題、不安な問題の解説を丁寧に読み、全問題を金メダルにする。
2−2.並行して、コマ問をやっていく。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
LPIC202のPing-tの解説はかなり小分けされているため、知識を関連付けるために複数の別サイトを利用したり、Dockerを使用して色んな設定ファイルを軽く読んだりしていました。

【試験の感想】
・文法を問う問題は出題されなかったです
・ファイルのフルパスを問う問題は1問だけで、バージョン関係なかったです
・テスト終了時の残り時間は半分くらいでした

【受験者へのアドバイス】
ip6tablesの問題で、送信元や送信先がfe80::/10(リンクローカルアドレス)のパケットをDROPすると、どういったことになるかという問題があったため、全範囲の知識を網羅することをお勧めします。

【次の目標】
LPIC304(仮想化とハイアベイラビリティ)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo