LPIC101 合格体験記: 結構難しかったです Tweet | |||
|
【受験日】 2019/6/15 【取得点】 640点(合格ライン500点) 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 だらだら4カ月+集中して1か月 【使用テキスト】 1週間でLPICの基礎が学べる本 小豆本(Version4.0対応) スピードマスター(Version4.0対応) --特にお勧めを教えて下さい 1週間でLPICの基礎が学べる本 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 基礎固めで1週間で学べる本、だらだらと小豆本、Ping-tを3周、最後にスピマスの流れで進めました。コマ問は試験前日に1週やりました。 テキストを複数使いましたが、Ping-tを回すだけでも充分合格できると思います。実務で触れたことがない方は1週間で学べる本を読んだほうが、Ping-tの解説も理解しやすくなります。小豆本とスピマスはなくても良かったです。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 実務で全く使用しないので、モチベーションの維持が大変でした。最初は受験時期を決めず、だらだらと4カ月無駄な期間がありましたが、捨て身で1回受け、すぐに2回目の申込を行い受験しました。いつでも受けられる試験ですので勉強する前に試験日を決めて申し込んでしまうのがお勧めです。 【試験の感想】 古いverのテキストを使用したせいか、試験で初見の問題が7問くらいありました。全体の難易度はPing-tより易しかったです。スピマスの問題は試験で別段役に立った感じはないです。 コマンド入力問題は6問でました。コマ問も1週だけでもやっておいたほうが良いです。 【受験者へのアドバイス】 選択問題は何度かやると問題を覚えてしまうので、解説を読み正しいものと間違ったものを理解しながら進めないと対応できないです。 【次の目標】 7/15にLPIC102も合格したので、次はCCNAを目指します。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |