LPIC101 合格体験記: ほぼPing-tのみで合格  
ユーザ名: otaka86
投稿日付: 2019/5/2
閲覧数: 1167
 
【受験日】
2019/ 4/ 19

【取得点】
600点(合格ラインが520だったので結構ギリギリ)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヵ月

【使用テキスト】
LPICの基礎が学べる本
あずき本(買ったはいいがほぼ使ってない)

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
LPICの基礎が学べる本でまずLinuxの基礎を学ぶ
その後Ping-tで一通り金にして後は模擬試験モードをひたすら解いて80%以上を取れるようにする。(余裕があればコマ問も解いた方がいい)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージコマンドのオプションを覚えるのが苦痛だった。(実際試験でもパッケージコマンド系の正解率がかなり低かった)

一つ一つのオプションを覚えるのではなくrpm・dpkg / yum・apt-getで共通しているオプションを一気に覚えた方が良い気がした

【試験の感想】
自分の理解力が乏しいのか日本語がおかしいとこがあり問題の内容が理解できない問題が2〜3問あった。

【受験者へのアドバイス】
模擬試験でコンスタントに80%取れる様になれば問題ないです。
心配であればコマ問もやるのをおすすめ

【次の目標】
LOPC-102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.