LPIC102 合格体験記: LPIC102合格!  
ユーザ名: edder
投稿日付: 2019/5/2
閲覧数: 805
 
【受験日】
2019/4/14

【取得点】
660 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約2週間(平日2時間、土日6時間)

【使用テキスト】
小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
小豆本

【参考にしたサイト】
ping-t
コマ問

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t


【学習方法】
1. ping-tを解く。(半分くらいまで金)
2. コマ問を解く。 (2週くらい)
3. 分からなかった所はevernoteにメモ。
4. 特に気になった所はGCP立てたVMでコマンド入力して、出力とか確認する。
5. 時々、小豆本で全体を見直す。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
長いパスやコマンドを覚えるのが大変でした。。。

【試験の感想】
試験はLPIC101と比べて、日本語が分かりやすいので読めば解けます。試験中に正解を数えた時には7割が正解で、実際の取得点も近い値だったので、全体として解りやすく素直な問題が多かったと思います。

また、コマ問について、自分の場合はコマ問は2割の割合で出題されました。LPIC102と比較して、パス・コマンドも覚えやすいため、勉強した方が良いです。

【受験者へのアドバイス】
LPIC101と違いping-t、コマ問をしっかりやれば合格できます。
逆に言えば、ここをしっかりやっていないと落ちます。
もし、高得点を取りたい方は1~2問はping-tでカバーしていない問題もあったので広く調べた方が良いと思います。また、日本語の言い回しが回りくどい問題があったので、問の文言を替えて考えたりした方が良いかもしれません。

【次の目標】
LPIC201
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.