ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC201 合格体験記: どうにか合格圏内いけました!  
ユーザ名: Kamishi1234
投稿日付: 2019/3/29
閲覧数: 1107
 
【受験日】
2019/ 3/19

【取得点】
620点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 お正月から約2か月半
 ping-tは1か月

【使用テキスト】
 スピードマスター

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
WEB問題集

【学習方法】
スピードマスターで試験の範囲とさわりを見ました。そこから合格された方の体験記からping-tがお勧めされていたので、2月の下旬に登録し、WEB問題集に取り組みました。全てを金にしてから模擬試験を繰り返し約20回以上行い、本格的に頭に定着させました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 答えに複数形のsが付くのと付かないのとで正解が分かれるのが少し苦労しました。特にコマ問のように入力する問題では付くかどうか迷ったりすることがありました。
 またキャパシティプランニングでは表示する情報が似ていても問題では問われる表示形式に沿ったコマンドを選ばないといけないため、なかなか正確に正解できないことがあった。

【試験の感想】
 合格された方もおっしゃっていますが、問題はping-tより応用が出ます。ルーティンで問題を定着させる途中で、理解や思い出すのに不安な問題にあったら、解説を読み返すことをお勧めします。案外直前まで見ていた問題がそのまま出ていたので、受ける直前の最後まで粘り強く勉強をしてください。

【受験者へのアドバイス】
 いろいろ書きましたが、ping-tの形式に沿った問題もそのままかなり出ていたので、ping-tを頑張れば合格できると思うので、一緒に合格を勝ち取ってください。

【次の目標】
LPIC-202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo