ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 再取得!難易度上がってギリギリ…  
ユーザ名: wrcsd
投稿日付: 2019/3/18
閲覧数: 2310
 
【受験日】
2019/3/15

【取得点】
846点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2か月

【使用テキスト】
ping-tのみ
最初の取得時は黒本を使用しました

【参考にしたサイト】
ping-tとWeb問題集解説ページに記載のあるURL

【学習方法】
7年前に取得して再取得することになりました。
幸いにも仕事と資格が直結している部分があったのでRouting、Switchingで苦労することは
さほどありませんでしたが、 範囲が広がり、対策勉強を通して新たに習得する知識がありました。(SDNとかIPv6とか)

【試験の感想】
ACLとSwitchingがシナリオ問題で出ましたがコマ問とWeb問題集をやっておけば
さほど難しくはなかったです。しかし、問題の状況把握に時間がかかりました。(個人的な読解力のなさとCisco語の問題?)
選択問題は問題集そのまま出題されることは少なく、幅広く出題されていました。L2,L3,インフラ、シスコ基礎等々、、
苦手なPPPoEの出題がやや多かったような気がします(泣
APIC-EM問題は普段使っていないのであれば解説を丁寧に読んでおいたほうが良かったなと後悔しています。
(出題は2題程。)

【受験者へのアドバイス】
Web問題集は正解することが目的だと思って学習を進めている節がありましたが、知識のinputと整理が本当の目的かな
と思います。正解してもラッキーな正解であれば自身の頭の中の整理を実施すべきだと思います。
コマ問はひたすら体に覚えこませるために理解するのはそっちのけで何度も実施しました。(知識はWeb問題集で蓄えられる為)
それから、毎日無理なく継続して実施していくことが大事だと思いました。私の場合、電車通勤中ひたすら
Web問題集をやっていました。

【次の目標】
情報処理安全確保支援士
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo