LPIC101 合格体験記: 合格しました!!!!  
ユーザ名: hi7952
投稿日付: 2009/11/29
閲覧数: 1409
 
【受験日】
2009/11/29

【取得点】
540点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
本格的には2週間

【使用テキスト】
翔泳社 第4版 茶本 
Linux標準テキスト

 --特にお勧めを教えて下さい
テキストはお勧め無し

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
手が空いている時に茶本を熟読し
ping-tのweb問題集で底上げ

--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
リリース3の情報が少ない事や茶本の内容も
実際の試験とは違い薄いので注釈なども覚える様にする事、
実機でのコマンドの挙動を確認する。
後はCCNAなどと同じで変な日本語訳をいかに捌くか

【試験の感想】
CCNAなどで変な日本語訳に免疫が出来ていると思っていましたが
やはり凄いものがありました。
茶本は主なコマンド、オプションしか載っておりませんので
実際にLinuxをインストールして試される方が良いと思います。
出題範囲としては、まんべんなく出題されますが
GNU&UNIXコマンドが26問、デバイス15問、
インスト&パッケージ11問、残りがアーキテクチャと
言った感じです。

【受験者へのアドバイス】
CCENT、CCNAでは大変お世話になりました。
私が受験を計画した時からLPICの問題集が
始まっていたので大変助かりました。
これから受験される方は今ある書籍、サイトを熟読し
挑まれるのが宜しいかと思います。
しかしWEB問題集はCCNAと比べると
どうしても精度が低い印象を持ちました。
なので付け焼刃でこちらのサイトを試されるより、
しっかりと茶本やサイトなどで学習した方が
より受かる確率が上がる筈です。

【次の目標】
102試験が受かったらCCNPもチャレンジしたい!!!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.