ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: 合格  
ユーザ名: tatay
投稿日付: 2019/2/14
閲覧数: 957
 
【受験日】
 2019/2/9

【取得点】
 903点

【何回目の受験か】
 1回目

【学習期間】
 1ヶ月

【使用テキスト】
 なし

【参考にしたサイト】
  ping-t
 CCNAイージス

 --特にお勧めを教えて下さい
  ping-t
 CCNAイージス

【学習方法】
 CCNAイージスを3回読む。
 ping-tのピックアップをすべて金にする。
 模擬試験で安定して80%取れるようにする。
 コマ問をひたすら繰り返す。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 ピックアップ問題だけでも500問以上あったので、数をこなす勉強は諦めました。
 問題の暗記ではなく、解説のイラストや表を潰して、そこを穴埋めできるようにしました。
 それでも、わからんところは文章をよく読んで理解に努めました。
 初学者は細い設定や仕様ではなく、大枠をイメージできることが大切だと思います。

【試験の感想】
・試験レベルについて
 ping-tと同レベルです。
 (シナリオ問題含めて)

・cisco語について
 LPICを受験した経験があったのでそこまで苦労しませんでした。
 ciscoに限らずベンダ資格はどこもこんな感じなのかも。。。

・時間について
 時間は15分ほど余りました。
 知識系のわからん問題は飛ばしても良いと思います。

・範囲について
 多少、ping-tでは学習していない範囲から出題されました。

【受験者へのアドバイス】
・コマ問について
 合格だけを目指すならコマ問は必要ないと思います。
 ただ、今後ネットワーク案件にアサインされたときに困るかもと思ったのでやりました。
 (有料コンテンツですが、どうせICND2も受験しますし)

・サブネットマスクの計算について
 その場で計算すれば問題ないですが、ある程度基本形を覚えておいた方が良いと思います。

・シナリオ問題について
 なんとなくで回答すると事故るので、マウスカーソルや指差しで一つ一つ確認しながらやるといいと思います。

【次の目標】
 ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo