LPIC101 合格体験記: 案外出来ました Tweet | |||
|
【受験日】 2019/ 1/18 【取得点】 720点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1週間 【使用テキスト】 会社の研修資料 Ping-t 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 研修で一通り学んだのち、支給された問題を1周と、あとはひたすらPing-tの問題集とコマ問に取り組みました。 【試験の感想】 前評判通り、日本語がおかしかったり英語の原文と日本語が全く関係ない問題(英語を読めば答えはわかる)が4題ほど出題されました。 内容的には難しくありませんでしたが、コマンドやよく出題される設定ファイル等のフルパスは覚えておくべきだと思います。 【受験者へのアドバイス】 101はとにかく暗記だと思います。理解する必要がある部分より、コマンドを覚え、ひたすら問題を解いてわからない分野、触れていない分野を減らすことが重要です。 【次の目標】 102を再来週には受験します。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |