LPIC101 合格体験記: 合格!  
ユーザ名:
投稿日付: 2018/10/22
閲覧数: 769
 
【受験日】
2018/10/13

【取得点】
640 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
約 2ヶ月

【使用テキスト】
あずき本
しろ本

【参考にしたサイト】
ping-t
lpic イージス

【学習方法】
イージスで60%程度頭に入れる→分野1つ覚えたらping-tで金までとく
上記を繰り返して全て金にする

しろ本を解く、理解してない内容はすぐあずき本を確認

あとは試験の日までひたすらping-tで分野別60問を解く(テスト感をつけたいなら模擬、模擬はすぐに答えを確認できないの効率が悪かった)

【試験の感想】
筆記は11問でましたが、コマ問をやってなくても全て答えられました。
一字一句同じ問題なのに、答えが全く違う問題2つでてきてパニックになりましたが、英語に和訳したら分かりました。
問題の意味がわからなかったらとりあえずEnglishボタンを押したほうがよいです。

同じ問題なのに答えが全く異なるのがあった、英語で

【受験者へのアドバイス】
101はコマ問不要
問題不明時は英語訳

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.