HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 合格体験記: 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2018/10/7 【取得点】 90点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2ヶ月 仕事が忙しかったので平日はほぼ会社昼休みに20分程度のみ、週末は1日2-3時間程度 累計60-70時間程度 【使用テキスト】 なし(紙の参考書、問題集は購入していません) 【参考にしたサイト】 Ping-t(3ヶ月購入) JS-Bin MDN Web Docs(HTMLリファレンス、CSSリファレンス) --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 Ping-tを自宅か会社お昼休みにほぼ毎日、問題を繰り返し実施しました。 わからない問題については、じっくりPing-tの解説を読み、JS-Binで実際にHTML,CSSを組み立てて動作を理解しました。細かい仕様や挙動を確認したい場合は、MDN Web Docsのリファレンスが役立ちました。 最終的には、Ping-tで全て金にして、模試試験も複数回実施して常に90点以上取れるようになりました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい HTML要素の、strong,em,i,u,smallなどの論理的な意味を正しく覚えておく必要がありますが、適当に覚えているだけでは定着しませんでした。そこで私は、関連したり類似している要素は、すべてノートに表として書き出し、何がどう違うかを一覧化してアウトプットとして覚えるようにしました。 CSSのプロパティも種類が豊富過ぎて最初苦戦しました。これについては、JS-BinなどのWebサイトにてインタラクティブでHTML、CSSを何度も何度も自分で書いたりすることで必ず覚えます。裏を返せば、アウトプットせずにテキストなどインプットだけしていてもなかなか覚えるのが難しいと思います。 【試験の感想】 はじまって5分でいきなりPCがフリーズ。すぐに係員の人がきてなんとか復帰できました。ちょっと焦りました・・・。記述問題は2問のみ。選択問題のうち、該当をすべて選択せよの問題が6問以上あったと思います。一問だけPint-tにはなかった問題がありましたのでこれは諦めました。それ以外は、Ping-tでしっかりこなせば解ける問題であったと思います。 【受験者へのアドバイス】 ・受験開始よりも30-60分ほど早く試験会場に到着するぐらいがよいと思います。(自分と会場の都合がよければ、早めに試験を受けることも可能。遅刻するぐらいなら、会場の待合室で自習する方が会場慣れすると思いますし) ・苦手なところを直前にしっかり対策しておくとよいです。私の場合、苦手箇所をとにかくノートに写経しました。CSSでもHTMLでも、それの意味、イメージを実際にノートに書いてそれを目で見て覚えました。 ・どんなに短い時間であっても、Ping-tでも、テキストでも、毎日継続して勉強をするのがよいと思います。逆に、勉強できなかった日が気持ち悪いなと思うぐらいに習慣化できればしめたものです。 ・皆さんも是非合格を目指してがんばってください。ここに記載した内容が少しでも皆さんの学習のお役に立てれば幸いです。 【次の目標】 まだ決めていませんが、できればJavaScriptをしっかり理解してレベル2も取得できたらいいなと思っています。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |