ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 日常的なLinuxの利用が大事  
ユーザ名: inumayugeh
投稿日付: 2018/9/25
閲覧数: 1126
 
【受験日】
2018/ 9/22

【取得点】
720 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間(25時間弱)

【使用テキスト】
特になし

【参考にしたサイト】
ping-t
LPICイージス

 --特にお勧めを教えて下さい
どちらも!

【学習方法】
出勤前と通勤時間でweb問題集を一周。不安な問題はチェックして覚えるまで解答。
空き時間にLPICイージスを見て知らない分野を補完。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
Linuxは日常的に使うが、運用系の設定は普段行わないのでcron/ユーザー管理系コマンドのオプションを覚えるのは骨だった。*.deny/*allowの順番やXもなかなか香ばしかった。自分でまとめメモを作ってひたすら暗記。

【試験の感想】
気のせいかもしれないが101より選択肢がしっかりしていて難しいと感じた。コマ門も、思わず「えっ」といってしまいそうな覚えにくい項目を聞かれたりして、終了ボタンを押すときは少し手が震えた。

【受験者へのアドバイス】
暗記だけではつまらないので、やはりLinuxを普段から触るのがよいと思います。特にシェルスクやNW系は触るとすぐ覚えるものです。VMとまでいかなくても、WSLやcygwinを使うと普段の業務などでも使えるんじゃないでしょうか。

【次の目標】
LPIC2
*/
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo