LPIC101 合格体験記: 【LPIC101合格】ノートを作る暇があったらPing-t  
ユーザ名: daiterai
投稿日付: 2018/9/21
閲覧数: 975
 
【受験日】
 2018/9/12

【取得点】
 580点

【何回目の受験か】
 1回目

【学習期間】
 2週間

【使用テキスト】
 小豆本、1週間でLPICの基礎が学べる本

 --特にお勧めを教えて下さい
 Linuxに一切触れたことがない人は『基礎が学べる本』で
 全体感をつかんでから小豆本を読むことをおすすめします。
 その方が理解も早まります。
 急がば回れ。

【参考にしたサイト】
 Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 Ping-tは必須です。これがなければ、こんなに短期間での
 合格は不可能でした。

【学習方法】
 『基礎が学べる本』→小豆本→Ping-t
 →コマ間→模試→小豆本の模試

 Ping-tは必ず全問題を金メダルにする。
 最初の1週はまちがったときに必ず回答をすべて通読する。
 そのあともう一度全メダルをリセットし、もう一度金にする
 (1週目が終わるころには最初の知識を忘却しているため)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 Ping-t最初の1週が鬼門。
 わからないため、回答にすべて目を通す必要があり、
 時間がかかる。なかなか正解できないため、モチベが上がらない。
 でも、ここを乗り越えればあとはスムーズ!

【試験の感想】
 日本語の意味が理解できない。
 エキサイト翻訳で訳してるの?というレベルの日本語が
 たまにある。そういう問題は落とす覚悟も必要。
 上記の勉強をしていれば、30分もあれば試験は解き終わります。
 そのあと30分かけて見直しをしましたが、1問以外はそのまま
 で提出しました。

【受験者へのアドバイス】 
 ノートに内容を纏めている時間があったら、
 Ping-tで問題演習をしてください!
 
 人の脳は失敗駆動型(成功より失敗を記録する)です。
 『とにかく間違える→回答を確認し暗記する』のが効率的です。
 OUTPUTの質が最も重要!

【次の目標】
 LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.