LPIC102 合格体験記: ただ問題を覚えるのではなく理解する Tweet | |||
|
【受験日】 2018/9/2 【取得点】 640点 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 2週間(1回目は1週間) 【使用テキスト】 小豆本、白本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 小豆本で一度どういうものなのかしっかりと理解し、ping-tで問題をひたすら解いていた。 しかし、ping-tのみだと同じ問題が何度も出題されるため、問題内容を覚えてしまい、実際のテストの際にちゃんと理解していないなかったため、1回目は落ちてしまった。 2回目までの間は、改めてそのフォルダ、ファイルがどういう用途で使われるのかノートに書き出した。+そのファイル、フォルダに使われるコマンド等も覚えた。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パスを覚えるのに必死だった。 結構、似たような意味で使われるファイルがあるので、意外と勘違いを起こしてしまう。 【試験の感想】 問題文の分かりにくいところが何箇所かあった 【受験者へのアドバイス】 パスやコマンドをきちんとどういう時に使うのか理解してから、受験するということを心がけたほうがいいです。 自分は理解をしっかりとしていないのに受けたため、一度失敗しました。できることなら、一回で受かりたかった、、、 【次の目標】 LPIC2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |