LPIC101 合格体験記: 合格しました  
ユーザ名:
投稿日付: 2018/7/30
閲覧数: 843
 
【受験日】
2018/07/21

【取得点】
680点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 40時間(1か月)

【使用テキスト】
 小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
 小豆本

【参考にしたサイト】
 Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 Ping-t

【学習方法】
 Ping-tを全て金になるまで問題を解く。説明まですべて内容を
 理解するようにする。模擬試験を行い9割取れるようにする。
 最後に小豆本を一読し、問題演習を行う。
 コマ問は、システムアーキテクチャを一回解いただけで、ほとんど
 しなかった。 

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 オプションを覚えるのが大変で、繰り返し覚えました。

【試験の感想】
 問題自体は割と簡単で、初めてみたような内容の問題は特にあり
 ませんでした。
 コマ問より実際の問題のが簡単だと思います。

【受験者へのアドバイス】
 Ping-tを全て金になるまで行い、解説まで覚えれば問題ないと思い
 ます。

【次の目標】
 LPIC 102

 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.