ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: 知識の定着度はかなり怪しい・・・  
ユーザ名: muk913
投稿日付: 2018/6/19
閲覧数: 1127
 
【受験日】
2018/6 /15

【取得点】
865 点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
だらだら2週間+ガチ2週間

【使用テキスト】
1週間で CCNAの基礎が学べる本

 --特にお勧めを教えて下さい
特に無し。

【参考にしたサイト】
◆CCNAイージス←オススメ!
◆3分間ネットワーキング
◆YOUTUBE動画
・ネットワークエンジニアの輪 さん
・qtyoshimoto さん
・hasimotoyo さん
その他。

 --特にお勧めを教えて下さい
CCNAイージス


【学習方法】
ping-tときまくる。(ピックアップ問題だけでOK)

銅が無くなる+金が全体の50%程度を超えるあたりで、
黒本問題集を解きはじめる。(ping-t飽きたw)

黒本問題集を1週する。
やり方は、問題を見て選択肢から回答がわかればよし、わからないところだけ解説を読んで進めていく。
(※試験後、黒本をヤフオクに出品したいのでできるだけキレイにしたかった)

黒本問題集2週目は不安点をぱらぱら眺める程度。


また、892Jを1台だけ購入し簡単なコマンドを練習した。

コマンドの入力ルール、短縮形、モード毎のできること、モードのつながり(exitでどこまで戻る?endでどこまで戻る?)、
等、基礎的な部分については肌感覚が身についたのがよかった。

複雑なコマンドはping-tのコマ問プレミアムで練習したが、こちらは補完機能がなく、完全にコマンドを覚えないといけないため、やや難しく感じた。
ほぼ×になってからの、解きなおしで覚えるが時間をあけてまたやると、スペルミス等により×になる、を繰り返した。


 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
知識問題は覚えてしまえばよいのだが、
コマンド、特にACL、NAT、DHCPはかなり怪しいかった。
コマンドの羅列を見ればなんとなくわかる程度だが、自分で打ち込んで設定するのは難しいと思われる。

また、設定内容をshowコマンドで表示したときに、
どういうコマンドで設定したのか、がイメージできなかった。
そもそもshow〜の〜は何だろう?といった感じ
試験中はshow ?を乱用した。


【試験の感想】
かなりいい加減な勉強方法だったと反省しています。
その証拠が1回目の不合格です。

2回目も合格こそしたものの、勘だったり「あの問題の答えはアレだから、これはきっと、コレだな」みたいなところがありました。
(ping-tの問題と答えを紐づけて覚えていると、これができます)

そんな感じでも合格できてしまうのが、
この試験の良いところでもあり悪いところかと思っています。

私はCCENTを足掛かりに転職をするつもりですが、
現場で使ういそうな知識やコマンドは、
転職先に入社前に復習するつもりです。


【受験者へのアドバイス】
私は急いでいたので、短期での取得を目指していましたが、
1〜2か月かけて、
一つ一つの論点を丁寧に学習されることをお勧めいたします。


【次の目標】
ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo