ITILファンデーション(2011) 合格体験記: 受験料値上げのプレッシャーを受けながらも、なんとか合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2018/4/28 【取得点】 82.5% (33/40) 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間くらい 【使用テキスト】 黄色本 --特にお勧めを教えて下さい 黄色本 【参考にしたサイト】 Ping-t 無料de試験 その他、ITIL勉強法などを掲載するサイト(ブログなども含む) --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 ITILファウンデーションについて右も左もわからなかった為、 まずは黄色本を読んで、一通りの流れをつかむようにしました。 最初は読んでいても全く内容が頭に入ってきませんでしたが、理解 できていないところを中心に何度か黄色本を熟読し、要点を ノートにまとめました。 その後試験1週間前くらいからPing-tでの問題演習を行いました。 Ping-tの問題集では分野別モードが選べるので、まずは各分野ごとに 解説を見ながら問題を進め、ある程度理解できるようになったら 解説を見ずにひたすら問題を解き、全分野の問題を金ボックスに しました。 模擬試験モードは試験の前日に2、3回行ったのみです。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい とにかく覚える内容が多いことと、独特の言い回しが多いので、 ひとつひとつの用語を理解していくのが大変でした。 問題を解いていると、ある程度聞かれる内容はわかってくるので、 合格のみを目指すのであれば、できる限り多くの問題を解くのが 近道だと思います。 暗記の側面が大きいが、問題を解き続けることである程度全体像が 掴めるようになるかなと思います。 【試験の感想】 他の方も書かれていますが、Ping-tと同じ問題は殆ど出てきません。 ですが、多くは消去法で解ける問題です。 また、試験自体は「えっ?何これ?」というような内容の問題も ありましたが、焦らずじっくり読めば大丈夫かと思います。 試験時間は60分とたっぷり(私にとっては)あるので、見直しもしっかり 行った方が良いと思います。 【受験者へのアドバイス】 私の場合は試験勉強が苦手であり、中々やる気が出ませんでした。 通勤時間や仕事のお昼休みなどの隙間時間で、ちょくちょくやって いたような感じです。(2週間と書きましたが、実際は前々日くらい から本腰を入れた感じです…) 試験自体は全ての範囲から出題されるので、どこかの分野にだけ特化 して学習するのは危険です。最初は大変かもしれませんが、この試験に 関しては、とにかく問題を解きまくるのが一番効率良い学習なのかも しれません。 【次の目標】 まだ未定です。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |