ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: IT実務経験皆無の人向けレビュー?  
ユーザ名: hotraisin
投稿日付: 2018/4/16
閲覧数: 1440
 
【受験日】
2018/4/2(101試験)
2018/4/15(102試験)

【取得点】
720点 90.00% (101試験)
670点 83.75% (102試験)
(合格ラインは500点)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
両方合わせて30日
普段は1日4−6時間程度。
試験前日と当日は10時間ずつくらい。

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
あずき本をやりこみノートにまとめて赤下敷きで消す&答え(ファイルの絶対パスとかコマンドとかオプションとか)をいらない紙に書く。
そのあとping-tをやって全く出題されなかった箇所を()でくくる。
()でくくったところはそれ以降読み流すor完全にskipする
まとめノートにping-tでしか出てこなかった内容を書き足す。
これをあずき本の章単位で繰り返して、ping-tの問題を全部1度やり終わったらもう試験の準備はOK!!
この段階ではかなり理解が進んでるけど、うろ覚えですw
次の日に朝から勉強して、午後3時くらいから始まってしまう試験を目指してノートを復習しまくる&ping-t1周目で間違えた問題を解く
正直ぎりぎりで不安だらけだけど何とかなります。
試験受ける直前レベルまで学習が進むと、書きまくって覚える作業込みでノート1周で3時間くらいかかります。 試験直前に2周したら、試験中もちゃんと覚えてます。
ただ忘れるのも早いので、試験の後も復習してくださいねw

101と102試験で、まとめノートはA4ルーズリーフ60ページくらいになりました。
ノートにまとめることは、はっきり言って効率が悪い勉強法ですが、1度まとめてひたすら復習することができれば、そこでロスを取り戻せます。ノートを作ったからにはそれを使って絶対復習しまくりましょう!!

あと勉強時間は1日1〜2時間とかじゃどんどん忘れて永久に終わらないので短期集中すること!!

コマ問は・・・実はほとんどやってません
やらなくても受かると思いますが、しっかり理解するためにちゃんとやった方がいいと思います。


 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
1.書籍を読んでも大事なところがどこなのかわからなかった

あずき本を完璧に覚えないで、ある程度理解できたらping-tの問題を解いてどんな問題が出題されるのかをつかんでからあずき本に戻りましょう。
あずき本に掲載されてるけどping-tには載ってないオプションや設定ファイルは覚えなくてもいいです(笑

2.コマンドの使い方の説明が曖昧なことが多くて理解しづらい&理解できていないことにすら気づかなかった

問題を解いてがんばる。正直未だに解決しきれていません(汗

3.私は応用情報とJava Goldを取得していたのでほとんど問題ありませんでしたが、OSI参照モデルとかSQLとかはまだしも公開鍵認証などの概念を知らない人は相当苦労すると思います…受かることはできるだろうけど意味が分からずにもやもやすると思うので、そういった知識がまだない方は基本情報技術者とかの本を読むといいと思います。


【試験の感想】
101試験
ちゃんとping-tやってたら落ちるわけがないレベルです・・・

102試験
101試験のようにping-tでカバーできると思っていたのですが、そっくり問題は少なかったです。見たことないコマンドとか言葉が多少ありましたが、決して難しい内容ではありませんでした。
コマンド問題が少し多くなりますが、読むだけじゃなくてちゃんと書いて勉強してる人にとっては余裕です。

【受験者へのアドバイス】
ping-tだけで受かった ping-tだけで余裕と書かれているのをよく見ますが、私のようなLinuxを全く知らない素人が受験するのであればちゃんとあずき本を買ってしっかり読みましょう。
101も102もping-tだけで受かることは十分可能だとは思いますが、おそらくほとんど身につかないでしょう・・・
でもping-tの問題を解くことは試験対策として超重要なのでかならず2周はやりましょう!!

勉強するときは
・コマンド
・コマンドのオプション
・コマンドの設定ファイルの絶対パス
・設定ファイルの設定項目
をセットで覚えましょう
well-known portは応用情報技術者試験と全く同じで、
20 21 22 23 25 53 80 110 143 443だけを覚えてればおkだと思います。
眺めているだけで覚えた気になってしまうと、101試験ではコマンド入力問題が少ないので問題ないかもしれませんが102試験で苦労するかもしれません。 しっかり書けるようにしましょう。

書けるようになるのにはだいぶ苦労するとは思いますが、それができるようになれば

【次の目標】
うーんネスぺとか面白そうだから勉強してみようかな・・・と迷い中
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo