LPIC201 合格体験記: 合格! Tweet | |||
|
【受験日】 2018/2/12 【取得点】 620/800点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間(実質20時間) 【使用テキスト】 スピードマスター 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 スピードマスターを解かずにざっと読み進める。 一単元ごとにPing-tで問題を解く。 間違えた問題は試験前日当日に解き直し、解説読む。 スピマスの模擬問題を解かずにざっと読む。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 今回は勉強に充てられる時間が少なく、 コマ問はもとより、問題も1週しかできなかった。 【試験の感想】 記述問題に関しては、先月のLPIC102同様、 コマンドやファイル名のみを答えさせる問題が多かったです。 今回の出題は、課題の重要度とあまり関係なかったような…。 【受験者へのアドバイス】 スピマスで問われ方と回答説明の図表を大まかに把握し、 Ping-tで間違えた問題の解説を読むか実機で試せば 合格はできると思います。あとは良質な睡眠を。 【次の目標】 LPIC202 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |