LPIC102 合格体験記: LPIC102合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2017/11/29 【取得点】 680点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間ちょっと 【使用テキスト】 書籍はスピードマスター サイトはPing-t 【学習方法】 スピードマスターでざっくりと把握して、ひたすらPing-tで全問金メダルになるまで繰り返し問題を解く、その後スピードマスターをもう一回流して苦手分野をフォロー。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい ネットワークがなかなか理解できなかった。 【試験の感想】 101と比べると、記述問題が多いように感じた。Ping-tの選択問題だけでは合格は難しいと思うので、コマ問もしっかりやってある程度解けるようになってないと合格は厳しいと思う。 【受験者へのアドバイス】 やればできる! 【次の目標】 フォークリフトの免許取りたい ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |