CCENT(ICND1) 合格体験記: CCENT(ICND1)合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2017/11 /18 【取得点】 930点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2ヶ月 【使用テキスト】 ・エディフィストラーニング株式会社 ⇒「Cisco CCNA routing and switch ] ・オーム社 ⇒マスタリングTCP/IP 入門編※応用編は多少使用 【参考にしたサイト】 「ping-t」 当サイト 「ネットワークエンジニアとして」 http://www.infraexpert.com/ 「ネットワークお勉強しませんか」 http://www.n-study.com/network/2003/11/post_54.html 【実機】 勤務先の検証機 Router・Swich ※実機を触り慣れておくことは大切ですが、無くてもOKです。 当サイトping-tにてコマンド練習問題を利用してください。 --特にお勧めを教えて下さい 当サイトping-tをお勧めします。入会だけでなく有料プレミアム会員を推奨します。 【学習方法】 <1ヵ月前> 上記記載の教本読書とPing-t平行、Webサイト活用 <2ヵ月前> 教本読書のみ Ping-tサイトと平行学習した方が理解度が上がると感じました。 読書だけでは頭に入らず実感がありません。また教本だけでなくネット検索をフル活用しました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 【苦労した点】 未経験エンジニア・文系出身(理系ではなく)としてイチからスタートでIT基礎知識がなく苦労しました。「ネットワークとはなんぞや?なぜインターネットが繋がるのか」など完全素人だったので、初めて見る言葉や慣れない記号などを記憶していくことが辛かった。教本を何回も見直し、不明点がでてこればネット検索をする日々でした。 【解決方法】 学習期間は個人差があると思いますのでオススメ手順を記載します。 インターネットとはなんぞや?なぜ繋がるのか? 書籍など買うのもいいですが、その前にインターネットでネットワークの仕組・機能を、主観で良いので何となく理解する。 学習期間を目安でいいので簡単に決定 ネット検索で情報収集し基本的な学習期間をおおよそで決める。 ネットには、「2週間で取れた!」「1ヵ月で取れた!」という方がいるが、これは元々、理系出身・電子工学の知識のある方・情報系の学科卒・ネットワークSE現役など、既に基本ベースがしっかりしている方だと思われます。早くて1〜2ヶ月、遅くて3〜6ヶ月と学習期間を設定することをお勧めします。また実際に書籍を購入して全体をパラパラ読みで感触を確かめてから設定するのもアリです。 教本・問題集の購入 実際に本屋さんに足を運んで、「良さそうだ。分厚いが、詳しく書いており図の説明が多い。」直感・感触で購入してください。自身が使用した書籍は、学習に大変生かせましたが、ベストでない可能性があるためネット検索して情報収集をお願いします(黒本・赤本など)。 ping-t・教本の平行学習 教本を読書し同時にPing-tで問題を解く。最初からこれを繰り返すと良い思われます。また仕組・機能などで不明点が出てこれば、教本で調べる・ネット検索の情報も大きく参考にする。また後述しますが、試験には一部深い知識が問われる問題や全体的な理解が無いと解けない構成になっています、また、理解しにくい日本語(和訳)で書かれた問題文が多少あります。その為、CCNA以上の深い仕組・知識を多少なりとも身につけるのが無難とも思われます。 【試験の感想】 問題・質問は、比較的簡易であるが、赤本を初め教本などを完全暗記・理解することをオススメします。但し、早期受験・合格を目指している方であれば教本を何回か読み理解する、当サイトPing-tで十分なように思われます。トラブルシューティングというよりも分野ごとの深い知識を聞かれますので、シュミレーション問題で失点することも考えると、教本を完全暗記して、部分的ではなく大きく体系的に理解することが非常に重要です。また、テスト時間配分ではシュミレーション問題に時間を少しでも多めに割くことを忘れず、単一・複数選択式の問題を早めに解くことは合格率に多少関わってくると思われます。 【受験者へのアドバイス】 文系出身・知識ゼロからのスタートは非常に辛いものでしたが、好奇心とネットワーク技術者に成りたい一心で合格できたと思われます。受験ノウハウも大切ですが、意気込みと多くの勉強時間の方が非常に重要です。頭の良し・悪しは確かにあると思いますが、努力が何よりも前提です。皆さん、頑張ってください。 【次の目標】 ICND2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |