LPIC201 合格体験記: ping-tのコマ問が合格のカギ!102より3週間で合格  
ユーザ名: mackalie
投稿日付: 2017/11/21
閲覧数: 3106
 
【受験日】
2017/11/18

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
なし(間違えて4.0対応の本を買ってしまったため)

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t1のコマ問

【学習方法】
あずき本の4.0対応の本を買ってしまったので、
本を一度だけさらっと読んだら、まずping-tの問題集を1章ごとに
すべて解きました。最初は間違いだらけ、40%取れれば良い方。
間違った問題を、解説を読み、覚えて再度問題集をすべて解く。
その後コマ問に移って、その章のコマ問をすべて解く。
↑3週間ひたすら繰り返す。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
201はレベル1で私が苦手項目ばかりつまった試験だったので
苦労しました。ファイルシステムのコマンドが色々違ったり、
カーネルのモジュールのコマンド、イメージファイルの違いとか
理解するのがやっとでした。

解決方法は、コマ問!
合格体験記を拝見すると、コマ問手付けずって方が多くて
ビックリしますが、コマ問は確実に覚える事ができます。
問題集はどうしても目で覚えてしまうので、コマ問で
手を使って、思い出しながら、覚えると確実です。
最初は間違いばかりでイライラしますが、その分覚えられます。
絶対お勧めです。

【試験の感想】
落ち着いて時間をかけて、必ず全問題見直した方が良いです。
わからない所などは適当に飛ばして後で見直した方が
焦らないと思います。

【受験者へのアドバイス】
私のようなLinux初心者の方はコマ問を酷使しましょう!
絶対合格できます。コマ問だけでなく、問題集も必須です。
問題集に似たような質問がでます。

目で覚えるのも、頭で覚えるのも、両方しておけば大丈夫です。
ping-tは優秀です、本当に感謝してます

【次の目標】
202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.