LPIC101 合格体験記: 主にping-t Tweet | |||
|
【受験日】 2017/10/21 【取得点】 590点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3ヶ月 【使用テキスト】 1週間でLPICの基礎が学べる本 スピードマスター問題集 小豆本 --特にお勧めを教えて下さい 1週間でLPICの基礎が学べる本 スピードマスター問題集 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 未経験から勉強のため、体系的に勉強をしようと意識しました。 ・1週間でLPICの基礎が学べる本 Linuxの基礎を学ぶ ↓ ・小豆本 難易度高いので不要かもしれない ・スピードマスター問題集 解説が難しい。この段階では不要かもしれない。 ping-tをといた後の方が効果的だと思う。 ↓ ・ping-t すべて金にした後、もう一回すべて解く。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 小豆本を読んだが理解に時間がかかった。 小豆本は不要かもしれない。 ping-tをある程度解いてからがいいと思う。 【試験の感想】 ping-tのみで合格できる印象。 【受験者へのアドバイス】 ■最短で合格するだけなら ping-tだけでよいと思う。 すべて金にして、模擬試験を毎回90%ほど 正解できれば合格できると思う。 ---------------------------------------------- ■早急にかつ確実に合格するなら ・1週間でLPICの基礎が学べる本 ここは、飛ばしてもよいが 1週間程度で基礎が学べるので読む。 ↓ ・ping-t 初めはわけが分からないが、ひたすら覚える。 すべて金にする頃にはある程度理解ができている。 ↓ (※この段階で、試験を受けてもよいと思う。) ・スピードマスター問題集 問題になれる&復習の意味で一通り解く。 ・ping-t 試験日までひたすら解く。 【次の目標】 LPI102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |