ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 101と同日受験  
ユーザ名: ogutetu
投稿日付: 2017/8/22
閲覧数: 1495
 
【受験日】
2017/ 7/31

【取得点】
710点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
小豆本
スピードマスター
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t
スピードマスター

【参考にしたサイト】
pinf-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
小豆本とスピードマスターを一読後
ひたすらping-tの問題集を行う。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ネットワーク系のコマンドがごちゃごちゃになる
特にルーティング絡み
route
ip
時間もなかったため、この問題に関しては捨てる気でいました。

後は、ping-tで繰り返し練習しました。

【試験の感想】
見直し含めて、30分もかかりませんでした。
101と同様思った以上に簡単でした。
初見の問題は数問出てきました。

【受験者へのアドバイス】
合格目的ならば、ping-tをひたすらやっていれば、問題なかったです。
ping-tの模擬試験で、8割程度安定して正解出来るようであれば
問題なく合格出来ると思います。
また、16進->2進の計算問題はボーナスなので、間違えないようにしておくといいと思います。
データベース問題は2問ともコマンドでしたが
どちらも1ワードの簡単なものでした。
DBの経験者であれば、わざわざ勉強する必要はないと思います。
DBが苦手な人であれば、勉強するよりもあえて捨てて他の項目で点数を稼いだ方が、時間を効率よく使えると思います。

コマ問はすべてやる必要はなく200問程度適当に行っておけば
十分だと思います。
ただ、101と同様に設定ファイル等の絶対パスは覚えておいたほうがよいです。
そこそこ出てきました。
どうしても満点に近い点数が取りたいということでなければ
ガッツリ勉強する必要はないと感じました。

今回は、101との同日受験でしたが
どちらも余裕でした。
別日に受ける場合は、早めに受けておいたほうが良いと思います。

【次の目標】
LPIC level2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo