LPIC101 合格体験記: 合格までの道程  
ユーザ名: hyamada20
投稿日付: 2017/6/29
閲覧数: 1048
 
【受験日】
2017/6/24

【取得点】
580点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2ヶ月

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本以外は読んでません。
正確に言うとあずきも流し読みです。

【参考にしたサイト】
Ping-t
同サイト内の参考URL

 --特にお勧めを教えて下さい
他サイトにはお世話になっておりません。

【学習方法】
まずはとりあえず一周。
ほとんどわからない物ばかりだったため、解説を読んで「そういう物なのね」
と解釈していき、すべての問題を金にしました。
すべての問題を金にする頃には1ヶ月立っており、最初の方の問題は覚えていない状態でしたが、腕試しということで模擬試験をするも、60〜70%平均といった具合。
合格体験記を読むと、ほとんどの方が模擬試験で90%取れていれば合格、と書かれている中
70%ほどでも合格されている方もいらっしゃり、その言葉を信じて1度目の試験受験するも、不合格。

一度、Ping-tメダルをリセットし、問題を再度全て金にし、息抜き程度にコマ問を1週。
このとき、コマ問にて詳細なオプションも答える問題や、小難しい問題はすべて
スキップし、コマンドの名前を答える問題などのみを答えるようにしていました。
コマ問での知識補完も相まり、模擬試験でコンスタントに90%以上取れるようになったので、
前回の試験でわかった苦手な範囲にのみポイントを絞り、その単元をもう一度金にしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
これは私の場合ですが、集中力が長続きしないので、
問題を解くときは模擬試験を除き20〜30問ずつ解くようにしてました。

【試験の感想】
1度落ちていますが、Ping-tよりも難しい内容は出てこないように思います。
日本語がおかしいところもありますが、十分理解出来るレベルです。

【受験者へのアドバイス】
Ping-tの模擬試験では90%以上取れるようになっていれば多分合格出来るかと思います。
コマンド入力問題はコマ問のようにオプションも聞いてくるような問題は出ませんでした。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.