LPIC101 合格体験記: Ping-tやりこみましょう! Tweet | |||
|
【受験日】 2017/6/17 【取得点】 740点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 小豆本、白本、Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 小豆本は最初は軽く読み流す程度で良いです。 (私は書いてあることが殆ど理解できずに挫折orz) Ping-tも初めて見る問題は何を言っているのかさっぱりなので、銅の問題は正解ボタンを押し、正解の選択肢にチェックを入れちゃいます。そして解説を吟味し、全て銀にしましょう。 銀の問題で間違った,重要そうな問題はチェックを入れました。 全て金になったら模擬試験を繰り返し、星マークを維持できるくらいやり込みます(2,3ミス以内には収めましょう。) 選択肢を見ずに回答できると尚良いです。 その頃、白本を解き始めました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 最初はコマンドや単語の意味が分からず、覚えるのが大変でした。ですが、コマンドの由来(chown→change owner)等はググればいくらでも出てくるので、そこで理解し、身近なものにしましょう。 あと、SysVinit(System Five Init,シスブイイニット)等の読み方に、書籍での学習だけだとつまずきます。私は某動画サイトを参考にしました。 【試験の感想】 あの一人一人仕切りで区切られてる空間嫌いです... 座った瞬間酔いました(´・_・`) 白本で見た問題が多かった気がします。 【受験者へのアドバイス】 コマ問は殆どやっていませんが、時間があるなら触れておく方が良いです(スペルミスに気付けます)。 試験時間余り過ぎィ!lol 焦らずに解き、よく見直しましょう。 【次の目標】 102試験を受け、LPIC-1に合格する! |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |