LPIC101 合格体験記: ping-tだけでいいかも  
ユーザ名: yutakame
投稿日付: 2017/6/19
閲覧数: 2587
 
【受験日】
2017/6/3

【取得点】
680点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
2か月

【使用テキスト】
unixの絵本
1週間でLPICの基礎が学べる本
スピードマスター問題集(白本)

 --特にお勧めを教えて下さい
Linuxの理解をゼロから始めるのに「unixの絵本」はとてもよかったです。目的がテスト合格だけならping-tで十分で参考書はいらないかも。

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
テスト対策として白本を3周してからping-tの分野別問題を全て金になるまで問題を解く。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマンドの似たようなオプションの問題に苦戦。
コマンドごとのオプションの違いをping-tの問題を解きまくってともかく暗記。

【試験の感想】
思ってたよりコマンド名を書く問題が出た気がしました。
あと少し日本語の理解しづらい問題がありました。英語での問題も見れるのでその場合は英文を見た方が分かりやすいかもしれません。
ping-tの模擬で80%ぐらいいけば難易度はそんなに高くは感じないかと思います。


【受験者へのアドバイス】
Linuxの理解を深めたいなら勉強に書籍を取り入れた方がよいかもしれませんが、ただテストに受かりたいだけならping-tの分野別問題をやり込むだけで合格できると思います。ちなみに白本を使いましたが、101のテストにはあまり効果を感じませんでした。ping-tの問題の方が効果的でしたね。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.