LPIC101 合格体験記: 合格! Tweet | |||
|
【受験日】 2017/4/30 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 小豆本 白本 --特にお勧めを教えて下さい 小豆本 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 基本的に1日2.5時間程度 小豆本を6日読み込む→Ping-tの問題集をすべて金にする →白本を2周する→Ping-tコマ問(ほどほど) ※並行でVMwarePlayer上のcentos7でコマンドの確認 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 以前から少しLinuxを触っていたので基本的なコマンド自体や簡単な仕組みは覚えており、その点で勉強機関も3週間程度で済みました。 ただ、今まで使っていなかった各コマンドのオプションを覚えることには苦労しました。大文字だったり小文字だったり… 【試験の感想】 Ping-tの問題集をすべて金にし終えたときは、問題の内容まで覚えていたので余裕だと思っていました。当たり前ですが、実際の試験では問題の書き方が違っていたり少し、焦ったところもありました。ですが難易度的にはPing-tと差がないので、落ち着いて読めば意外と大丈夫だと思います。 【受験者へのアドバイス】 私の場合、前述のとおりPing-tの問題丸暗記になってしったせいで、ちょっとでも毛色の違う問題には全く歯が立ちませんでした。Ping-tにはなくて白本にはあるような問題もあったので、資格だけでなく知識としてマスターしたいのであればPing-tだけではなく様々なものに手を付けるといいと思いました。 【次の目標】 102も合格して、晴れてLPIC Level1取得! |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |